ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用方法

 

園芸店勤務歴15年。良く聞かれる質問の中に「初心者はどのハーブがおススメですか?」の答えのベスト3に間違いなく入る「ローズマリー」

なぜなら、育てるのが簡単、生育旺盛、日常生活に取り入れやすい。などいいコト尽くめのハーブだからです。
過酷な環境になりがちなベランダ菜園でローズマリーを栽培&衣食住で120活用する方法を園芸歴20年のハググリーンがお伝えします。

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用方法:ローズマリーの基本情報

ローズマリーとは

分類:シソ科アキギリ属
学名:Salvia rosmarinus Spenn.
英名:rosemary
和名:マンネンロ

ローズマリーの特徴
ローズマリーの葉は爽やかで強い香りがするのが特徴です。その強い香りのお陰で、肉料理の臭みけしや、淡白な白身魚やジャガイモの料理のアクセントとして活用できます。
また、消臭、抗菌作用も強いと言われていて日常生活に取り入れやすいハーブです。

原産地が地中海沿岸なので、乾燥や潮風にも強く過酷な環境になりがちなベランダ菜園にぴったりのハーブと言えます。
品種によっては、薄い青、白、ピンク色の小さい花を付け鑑賞目的でも楽しめます。
松のような形の葉を持ち、成長すると1メートル前後の低木のようになりますが、強健ゆえに剪定もしやすく、大きく育てて好きな形に刈り込み、トピアリーとして活用するのも楽しいです。

チュッパチャプスのような形に剪定するもよし。円錐形にしてクリスマスツリーの代わりに使うのも、もみの木より後の管理がラクなのでおススメです。

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用方法:ベランダにおススメの品種

ローズマリーには大きく分けて3つの種類があります。それは「立性」「匍匐性(ほふくせい)・半匍匐性」です。私はスペースに限りのあるベランダ菜園には「立性」がおススメですが、他に植物を育てない。ハーブははじめて。という方は成長の早い「匍匐性・半匍匐性」のローズマリーを選んでも良いと思います。

立性:

垂直方向に成長するタイプのローズマリー。大きく育てると1m前後になる。刈り込んでコンパクトにすることも可能です。立性タイプだと他のハーブと寄せ植えも楽しめますね。

匍匐性・半匍匐性:

地面を這うように成長するタイプのローズマリーです。通常グラウンドカバーとしておススメするタイプですが、ローズマリーが鉢からこぼれるように咲く姿も大変美しいので、大き目の鉢にローズマリーだけ育てて、観賞しつつ衣食住で活用するのもありだと思います。

 

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用方法:植えつけ方

ベランダ菜園でローズマリーを栽培するために必要なモノ

  • 鉢(苗のサイズより二回りほど大きいサイズ)、100均プランター・素焼きの鉢などお好きなものを使うことが出来ます。
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • 土(草花用、野菜用、ハーブ用どれでも大丈夫です)
  • あれば肥料

ローズマリーはもともとも痩せた土地でも生育できる植物ですので、市販の土(元肥入り)を使う場合は肥料は必要ありません。ただし、土を再利用して使うとき規定量より少なめに肥料を入れると成長が良くなると思います。

植え付け時期は、真夏と真冬をのぞいて可能です。

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用方法:育て方

ローズマリーの原産地は地中海沿岸部の乾燥した地域です。ですので、ベランダ菜園でローズマリーを栽培する時も環境を意識すると上手に育てることが出来ます。

水やり:2日に一度くらいのペースで行います。土が湿っているときは乾くまで待ちましょう。
真夏で日当たりが良い場所ですと、毎日あげても良いかもしれません。

私はベランダの室外機の近くで育てています。日当たりはあまりよくなく、室外機の熱風も届く距離ですが、2日に1度の水やりで元気に育っています。

ただ、葉が乾燥してパラパラ落ちてくるのは乾燥しすぎです。そして、乾燥で葉が落ちてしまうと枯れやすくなるので、乾燥させ過ぎにも注意が必要です。

肥料はあまり必要ないと思いますが、真夏に1~2回活力剤をあげています。なければ液体肥料を通常の倍くらいに薄めたものをあげてもいいと思います。

3号(9センチ)ポット苗を植え付けた場合、植えてから半年ほどは収穫を待ちましょう。
一度に沢山収穫すると枯れてしまうことがあります。
植え付けから1年目くらいまでは、先端3分の1くらいの収穫に留めた方が安心です。

植え付けから2年目以降は随時収穫できます。ただ、一度に根元まで沢山切ると修復に時間がかかったり、枯れてしまうことがあるので、各枝の先端から半分くらいを順番に切って使っていくと枯れません。

また、順番に枝を切って衣食住に使うことで、常に剪定されることになります。ですので変に大きくなり過ぎることなく管理しやすいと思います。

 

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用:料理に使う

ベランダ菜園でローズマリーを栽培して衣食住で120%活用するには、食は外せません。
香りが強いので、最初は少量から使ってみてください。ほんの少しでも、ぐっとお料理の味が引き立ちます。

個人的に簡単でおススメの3つをご紹介

ジャーマンポテト

ウィンナーを半分くらいに切る。フライパンに油をひいて炒める。続いて軽く下茹でしたジャガイモをお好きな形に切り(くし形、半月、短冊)、ウィンナーとともに炒める。
最後にローズマリーを入れて炒めて、塩コショウして完成。

お好みになりますが、ジャガイモと同じくらいのタイミングでローズマリーを炒めると、葉がカリッとして食べやすくなります。香りを強く楽しみたい時は、葉を細かく刻んで最後にさっと和えるくらいが良いかもしれません。

チキンとローズマリー

鳥の胸肉、もも肉どちらでも使えます。お肉全体にフォークで穴をあける。または、半分くらいの厚みに開きます。塩コショウを手ですりこみます(塩こうじだとなお柔らくなって美味しいです)
さらにお肉にオリーブオイルをまぶし、フライパンかオーブンで焼きます。
この時にローズマリーを一枝載せて焼きます。
オーブンの時はお肉の下に。フライパンの時はお肉の上にローズマリーを乗せて焼くと、黒焦げになりません。
シンプルですがオーブンでジャガイモ、ニンジンなどと焼けば、副菜と主菜が作れるので「何もしたくない・・・」という時におススメです。お肉がドーンと出ると子供たちも喜びます。

ローズマリーソルト&ローズマリーバター

どちらも刻んで塩やバターに混ぜるだけです。塩はお肉、お魚、サラダなどに使うと風味がよくなります。バターはパンに使うのはもちろん、クリームパスタにひとかけら落とすと風味がぐっと良くなって、まるでレストランの味に!
グラタンなど、牛乳の匂いが苦手な人には特におすすめの使い方です。

思ったより、ローズマリーを収穫しすぎた?と思ったら、熱湯に3分くらい入れて、ハーブティーとして飲むこともできます。

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用:日常に使う

ベランダ菜園でローズマリー栽培をする上で時々相談いただくのが「茂りすぎた!」「使い切れない」というお悩みです。
そんな時に思い出していただきたいのがお風呂!

私が学生の時に泊まった高原ホテルでは、一抱えもあるローズマリーが湯船に浮かんでいて驚いた記憶があります。
ほんとうによい香りがして、その時から大好きなローズマリー。ぜひご自宅でも贅沢なフレッシュバスを楽しんで頂きたいです。

ハーブバス

方法は簡単。ローズマリーを湯船に入れるだけ・・・・なのですが、高原ホテルのようにざっくりと枝を入れるとお掃除が大変です。
ここはひと手間?かけて、ローズマリーをお茶パックにいれて湯船に浮かべましょう。沢山収穫できたなら、お湯で煮だしてローズマリーティーをつくり、湯船に足すと、さらにリッチな香りで満たされます。

暑くなる季節には香りとあいまって、心と身体かさっぱりするのでお勧めです。

消臭ポプリ

ローズマリーを収穫しすぎたら、枝ごとキッチンに吊って乾燥させておくと便利です。もちろんそのまま料理に使用することも出来ますし、ローズマリーの枝を吊ることで消臭効果も期待できます。

私は、掃除に重曹水を使うのですが、備蓄してある重曹を空き瓶にいれ、さきほどのローズマリーを入れて、瓶の口をキッチンペーパーや紙ナフキンでふさぎ、靴箱に入れて消臭剤の代わりにしています。

重曹水を作る時にその瓶から重曹をすくい、新しくローズマリーを入れ替えれば消臭効果も続きますよね。

一番簡単!気軽に飾る

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用するのに、最も簡単な方法は、部屋に切り花として飾る!です。数本をグラスに活けても良いですし、剪定をかねてばっさり切った枝を過敏に挿してもボリュームがあり、他の花を飾らなくても存在感が抜群です。

飾る時の注意点として、ローズマリーは上から下までびっしりと葉が付いているので、水に差す部分だけ葉を取り除いて、葉が水に浸からないようにしましょう。葉が水に浸かるとかびてしまいます。

飾る場所はどこでも大丈夫です。キッチンですと料理にすぐ使えますし、玄関やリビングに飾るとそばを歩いたり、風が通るたびに良い香りがして癒されます。

以前、色々あって、亡き父の気持ちが沈みがちだったころ、ローズマリーの小枝の香りをかいだ父が「なんかだ心が落ち着く」と、とても気に入って胸のポケットにローズマリーの小枝を挿していました。母はすぐに苗を買い求めて、車庫の近くに植えていました。車の乗り降りでそばを通るたびに身体が当たり、良い香りがするためです。体調が良くなった父が「ローズマリーの香りでずいぶん癒された」と言っていました。

ローズマリーには心を落ち着ける作用があるとは聞いていましたが、本当に効果抜群なのでぜひ日常生活に取り入れてみてください。

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用:まとめ

ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120&活用方法をおつたえしてきましたが、如何でしたか?

まとめ

  • ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用するには、品種選びにコツがある。
  • ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用するには、原産地を意識して乾燥気味に育てる。
  • ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用するには、簡単料理に使う
  • ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用するには、お風呂に使う
  • ベランダ菜園でローズマリー栽培&衣食住で120%活用するには、手軽に飾る

ベランダ菜園ではどんなハーブを育てたらいいのかな?育てるのいいけれど、どうやって活用したらいいんだろう?という方のヒントになれば嬉しいです。
ベランダ菜園で育てやすいハーブの1つ。さらには衣食住に大活躍するローズマリーをぜひ育ててみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました